暮らしと健康

一通りの大まかな葬儀の流れ

white flowers blooming

葬儀に関して、特に身内の場合は、受け入れ難い事もあり、なかなかその内容を知ろうとはしていない方が多いのが実状です。

ただ、お互いがどこかで命の終わりを迎える事は受け入れなければなりません。

葬儀の流れを知っておく事は、故人をしっかり送ってあげる事にもつながります。

今回は一通りの大まかな葬儀の流れを理解しておきましょう。

 

生前

・家族と兄弟と家族葬でいいかを相談

・葬儀社選びと事前見積もりを開始

 

臨終

・死亡診断書を医師からもらう

・葬儀社に連絡して、遺体搬送

・自宅に遺体を安置する場合の準備(簡単な清掃など)

・菩提寺がある場合には、枕経と戒名の相談

 

通夜、葬儀の準備

・死亡届の記入と届け出

・通夜、葬儀の日程調整

・規模や祭壇、遺影など、葬儀に関する一切の決定

・香典返しの品物の決定

・死亡通知、親族などの会葬してほしい人への連絡

・通夜振る舞い、精進落としなどの会食の人数を把握

・お布施と葬儀費用の準備

・喪服の用意、遠方から来る親族の宿泊場所を確保

・供花・供物のとりまとめ

 

通夜

・お手伝いして下さる方への挨拶

・僧侶への挨拶、お布施を渡す

・通夜ふるまいで参列者へのお礼とあいさつ

・香典、芳名帳などの引き継ぎ

 

葬儀・告別式・出棺・火葬

・お手伝いして下さる方へのあいさつ

・僧侶へのあいさつ

・出棺前の喪主のあいさつ

・位牌を持って火葬場へ移動

・控え室で僧侶、会葬者への接待

 

火葬後

・あと飾りの祭壇に遺骨を安置

・精進落としのあいさつと終了のあいさつ

・香典、芳名帳などの事務引き継ぎ

 

葬儀後の事務

・葬儀費用、入院費用などの支払い

・弔問客への対応

・故人の勤務先や近所へのあいさつ

・挨拶状の作成と香典返し

・遺品整理と形見分け、諸手続き

 

四十九日法要の準備

・四十九日法要の案内状作成と発送

・本位牌の依頼と仏壇購入、埋葬場所の準備

・会食の会場予約、引き物の準備

 

四十九日法要

・僧侶へのあいさつ

・会食前のあいさつと、お開きのあいさつ

・参列者へ引き物を渡す

・僧侶へのお布施と引き物を渡す

 

まとめ

生前から準備する事は、不謹慎な事としてとられがちな葬儀に関する事項ですが、受け入れる準備が少しでも出来ていれば、故人をしっかり送る事に繋がると思います。

 

【参考文献】

家族葬ハンドブック 柴田典子監修 主婦の友社

 

-暮らしと健康

© 2024 Smart long life