バイク

アメリカンバイクの特徴と歴史

アメリカンバイクとは日本国内で作られた和製英語で、アメリカ国内ではクルーザーと呼ばれています。

その歴史は1930年代まで遡り、アメリカのバイクメーカーのハーレーダビッドソンやインディアンによって製造販売されて以降、世界中に普及し多くのファンから支持されているスタイルです。

アメリカの国土は横に大きく広がり長距離の直線の道路が続くシーンが多いですが、その中をゆったりとクルージングする目的から車高が低くフロントフォークを寝かした形状でホイールベースが長いのが特徴で、ストレートの安定性が高められています。

エンジンは中高速を重視して最高速よりもトルクが強い傾向にあり、主に空冷4ストロークV型2気筒エンジンが使用されていますが、車種によっては自動車用のV型6気筒やV型8気筒のエンジンが採用されている例もあります。

シートの高さが低くハンドルバーは高い位置にありステップが前方に設置されているほか、フロントカウルや幅の広いハンドルバーを装備したり座席後部に背もたれとなるバーを設置するなど、長距離の運転でも身体への負荷が軽減されるような工夫がされています。

トルク重視のエンジンが奏でる独特の重低音や長距離のクルージングに向いている質実剛健な造りの車体と、遊び心溢れるワイルドなデザインから瞬く間に人気となり、日本国内に輸入販売された際にはアメリカのメーカーが製造していることからいつしかアメリカンバイクと呼ばれるようになりました。

その一方で日本をはじめとする世界各国のメーカーでも同じようなスタイルのバイクを製造販売されるようになってから全ての同種のバイクがアメリカ製とは限らない状況となり昨今では総称としてクルーザーと呼ばれたり、かつての古き良きアメリカを思わせるデザインからオールドスクール、クラシックスタイル、ヴィンテージスタイルなどと呼ばれる事もあり、日本国内のメーカーやハーレーダビッドソンの中でもクラシックの名を冠したシリーズが製造販売されています。

そんなアメリカンバイクは時代と共にさらに細分化され、メーカーが作り出したバリエーションやユーザーが自らチューニングを施したものがあり、ドラッグレース用の車体を模したスポーティなデザインのドラッグレーサー、余計なものをそぎ落としてシンプルなデザインを目指したチョッパー、最新鋭の機器を取り入れたり近未来を彷彿させるデザインに仕上げたハイテックなども人気のスタイルとなっています。

-バイク

© 2024 Smart long life